top of page

公的年金について


年金 国民年金 被用者年金

 公的年金の種類 

公的年金は次の2つに分けられます。

①国民年金

国内に住所を有する20歳以上60歳未満の人全員が加入する

②被用者年金

国民年金の加入者が被用者の場合に加入する

 

 国民年金加入者は次の3つに分けられる 

第1号被保険者 

自営業や自由業の人、厚生年金に未加入の被用者(パートなど)、学生等

第2号被保険者

会社員、公務員等で厚生年金に加入している被用者

第3号被保険者

第2号被保険者の配偶者で年収130万円未満の人(専業主婦など)

 

被用者年金の一元化

平成27年10月1日から被用者年金の一元化が行なわれました。

それまでは、被用者年金は民間企業に勤務する会社員が加入する厚生年金と、公務員・私立学校の教職員が加入する共済年金に分かれていましたが、厚生年金に統一されました。

年金事務については統一後も、一元化前の制度にしたがって、年金事務所、共済組合等が引き続き行ないます。

 

年金の支給 

国民年金からは65歳以降、「老齢基礎年金」の支給を受けます(国民年金の1階部分)

第2号被保険者は、老齢基礎年金に上乗せして、「老齢厚生年金」の支給も受けます(国民年金の2階部分)

第1号被保険者(自営業者等)と第3号被保険者(第2号被保険者の配偶者等)は厚生年金部分がないので、受け取れるのは「老齢基礎年金」の部分だけになります。

タグ:

最新記事
アーカイブ
bottom of page